人材派遣会社の依頼により、求人サイトの「利用規約」を作成した事例
IT(インターネット)の解決実績

人材派遣会社の依頼により、求人サイトの「利用規約」を作成した事例

この成功事例を紹介する弁護士

  • 弁護士  池内 康裕
  • 咲くやこの花法律事務所  弁護士  池内 康裕

    出身地:兵庫県姫路市。出身大学:大阪府立大学総合科学部。主な取扱い分野は、「労務・労働事件(会社側)、保険業法関連、廃棄物処理法関連、契約書作成・レビュー、新商品の開発・新規ビジネスの立ち上げに関する法的助言、許認可手続における行政対応、顧問弁護士業務など」です。

1,事例の概要

 

人材派遣会社で求人サイトを新設することになったのに伴い、「利用規約」を作成した事例です。

 

2,問題の解決結果

 

求人者がサイトに情報を登録する際に使用する「パスワード」及び「ID」を第三者に不正利用された際の責任の所在が不明確で発生する情報漏えいトラブルなどの「予想されるトラブルの防止」と、消費者契約法の適用に関する配慮が不十分で、利用規約の一部または全部が無効になる「消費者契約法への対応」を考慮した利用規約を作成しました。

 

3,問題解決におけるポイント

 

この求人サイトは、求人者の個人情報を求人者が登録することができる仕様になっていました。

その関係で、サイト運営者と求人者の間のルールを定める「利用規約」を作成する必要がありました。
依頼者は、自身でこの利用規約の案を作成されていましたが、いくつかの問題点があり、修正の必要がありました。

たとえば以下のような問題点がありました。

 

(1)問題点の参考例

 

問題点1:

求人者がサイトに情報を登録する際に使用する「パスワード」及び「ID」を第三者に不正利用された際の責任の所在が不明確で、「情報漏えいトラブル」が発生する危険がありました。

 

問題点2:

消費者契約法の適用に関する配慮が不十分で、「利用規約の一部または全部が無効」になる危険がありました。

 

4,担当弁護士の見解

 

今回の利用規約の作成のご相談内容について、担当した弁護士は、以下のとおりです。

 

(1)弁護士による見解1

「パスワード」及び「ID」を不正利用された際に「情報漏えいトラブル」が発生する危険があったという問題点についての見解。

この求人サイトでは求人者は個人情報を登録する際に、「ID」と「パスワード」を設定しますが、これが第三者に不正利用されると、求人者の個人情報が漏えいしたり、サイトに登録されている個人情報が第三者により無断で変更される危険があります。

そして、個人情報の漏えいや第三者による登録情報の無断変更が起こった場合、それによる損害をめぐって、個人情報を登録した求人者とサイト運営者の間でトラブルが発生する危険があります。

そこで、このようなトラブルにおいて、サイト運営者側の責任を問われることを防ぐために、利用規約には、以下の点を明記しておく必要があります。

 

  • ●IDやパスワードを自ら管理し、第三者に利用させてはならないこと。
  • ●管理不十分等により第三者がIDやパスワードを使用した場合の責任はユーザーが負担し、サイト運営者は責任を負わないこと。

 

依頼者自身が作成した利用規約の原案にはこの点が抜けていましたので、追記する修正を行いました。

 

(2)弁護士による見解2

消費者契約法の適用に関する配慮が不十分で、「利用規約の一部または全部が無効」になる危険があった点についての見解。

利用規約を作成する際にありがちなのはともかく自社に有利な内容にするために、一方的に自社に有利な規定を盛り込むということです。

自社の利益を守ろうとすること自体は正しいのですが、消費者保護の観点から、消費者にあまりに不利な内容は無効と判断される危険があります。

例えば、「消費者契約法10条」で、消費者の利益を一方的に害するような利用規約も無効になりうることが定められています。
そこで、消費者契約法の適用に関する配慮として以下の点が必要になります。

 

  • ●利用規約の内容を消費者契約法で無効とならないような内容に修正すること。
  • ●万が一利用規約の規定が消費者契約法の適用により無効であると裁判所で判断された場合にも、残りの部分については有効であると判断してもらえるように、「利用規約の一部が無効にされたとしても、残りの規定は有効である」旨の条項を追加しておくことしておくこと。

 

依頼者自身が作成した利用規約の原案では、消費者契約法の適用に関する検討が抜けていましたので、この点に対応する修正を行いました。

 

5,解決結果におけるまとめ

 

利用規約を作成する目的は、「契約内容を確定し、ユーザーとのトラブルを防止するため」です。
そのため、どのようなトラブルが想定されるかを事前に検討し、対応策を利用規約に明記する必要があります。

今回のケースでは、「IDやパスワードを第三者に不正利用されるトラブル」や、それにより「登録情報が漏えいしたり不正に登録情報が変更されるトラブル」がありうることを想定しておく必要がありました。

また、せっかく自社に有利な利用規約を作っても、一方的に消費者に不利な内容の場合は、「消費者契約法」の適用等により、裁判所で無効と判断されてしまう可能性があります。

そのため利用規約を作成する際には、裁判になってもできる限り有効と判断してもらえるように消費者契約法を意識した工夫をすることが必要になります。

 

6,咲くやこの花法律事務所の利用規約に強い弁護士へのお問い合わせ方法

数々の実績と豊富な知識のある弁護士がサポート!「itに強い弁護士」によるサポート内容について詳しくはこちら

 

咲くやこの花法律事務所の「契約書に強い弁護士への相談サービス」への今すぐのお問い合わせは、以下の「電話番号(受付時間 9:00〜23:00)」にお電話いただくか、メールフォームによるお問い合わせも受付していますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

「咲くやこの花法律事務所」のお問い合わせページへ。

 

7,【関連情報】この事例に関連した解決実績

 

今回は、「人材派遣会社の依頼により、求人サイトの「利用規約」を作成した事例」について、ご紹介しました。

他にも、今回の事例に関連した派遣関係の解決実績を以下でご紹介しておきますので、参考にご覧ください。

 

派遣会社から労働者派遣契約書のリーガルチェックの依頼を受けた事例

派遣先から派遣契約を期間途中で解除されたため、訴訟により解除後の派遣料金を回収した事例

 

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • LINEで送る
  • Pocket
  • 同じカテゴリの解決実績を見る

    関連記事はまだありません。

    業法務に特に強い弁護士が揃う 顧問弁護士サービス

    企業法務の取扱い分野一覧

    企業法務に強い弁護士紹介

    西川 暢春 代表弁護士
    西川 暢春(にしかわ のぶはる)
    大阪弁護士会/東京大学法学部卒
    小田 学洋 弁護士
    小田 学洋(おだ たかひろ)
    大阪弁護士会/広島大学工学部工学研究科
    池内 康裕 弁護士
    池内 康裕(いけうち やすひろ)
    大阪弁護士会/大阪府立大学総合科学部
    片山 琢也 弁護士
    片山 琢也(かたやま たくや)
    大阪弁護士会/京都大学法学部
    堀野 健一 弁護士
    堀野 健一(ほりの けんいち)
    大阪弁護士会/大阪大学
    所属弁護士のご紹介

    書籍出版情報


    労使トラブル円満解決のための就業規則・関連書式 作成ハンドブック

    著者:弁護士 西川 暢春
    発売日:2023年11月19日
    出版社:株式会社日本法令
    ページ数:1280ページ
    価格:9,680円


    「問題社員トラブル円満解決の実践的手法」〜訴訟発展リスクを9割減らせる退職勧奨の進め方

    著者:弁護士 西川 暢春
    発売日:2021年10月19日
    出版社:株式会社日本法令
    ページ数:416ページ
    価格:3,080円


    書籍出版情報一覧へ

    運営サイト

    大阪をはじめ全国の中小企業に選ばれ続けている顧問弁護士サービス
    弁護士西川暢春の咲くや企業法務TV
    中小企業や士業(社労士・税理士)のための労務セミナー情報サイト

    弁護士会サイト

    大阪弁護士会
    日本弁護士連合会
    企業法務のお役立ち情報 咲くや企業法務.NET遠方の方のご相談方法